リンパとは
身体中を血管のように張り巡らされているリンパ器官、その役割は「免疫機能」と「排泄機能」と「脂質の運搬機能」です
リンパ器官が正常に機能していると、免疫機能が高まり細胞の再生力、基礎代謝が向上し、病気の予防や病後の回復力、シミやシワ、たるみを回復、また内蔵脂肪を燃焼しダイエットにつながり太りにくい体質になります。
また、白血球が動き回わり老廃物をろ過して毒素排泄効果(デトックス)が高まり便秘やむくみ、お肌へのダメージ軽減にも繋がる大変重要な器官になります。
また、コロナウイルス等の細菌を排除するのにも重要な機関となります。
リンパのしくみ
運動やリンパマッサージによって詰まっていたリンパ液が流れると、白血球が動き回り老廃物をろ過して毒素排泄効果(デトックス)が高くなり、便秘やむくみ、お肌へのダメージの軽減にも役立つとても大切なのが、リンパ器官です。健康面、美容面ともに大変重要な役割をもっているリンパ器官には、血液の流れをつくる心臓の様なポンプ機能がなく、人の動きとともに起こる筋肉の収縮や弛緩によって生じる圧力、呼吸によって生じる胸の中の圧力の変化でリンパ液を流す助けてをしています。

その為、ストレスや不摂生、偏った食事や運動不足などによってリンパの流れが悪くなります。
リンパの循環が滞ると、身体にあらゆる障害をひき起こします。健康面・美容面ともに身体のバランスが徐々に崩れ始めるのです。下の図の様にリンパ内が詰まると「むくみ・浮腫」が発生し、免疫機能も低下し病気になりやくなります。また便秘や冷え性、肥満、お肌への悪影響、などの体調不良に陥ります。
滞ってしまったリンパの循環をケア【マッサージ・エクササイズ】によって改善し、健康で美しい身体づくりを心掛け得ましょう。

リンパケア
リンパの詰まりをリンパケア・エクササイズで正常な流れに戻す事により身体が劇的に改善され基礎代謝が向上します。代謝が向上すると基礎体温が上がり体質が変化します、すなわち「排泄機能」が良くなり老廃物や 毒素が、便、尿、汗から正常に排出されます。また余計な油脂も排出されます。
その結果、自然に体重が減り身体が引き締まります。
図はリンパ節を表したものです。まずは、このリンパ節を優しく摩ってあげる事からケアしてみて下さい。

リンパと免疫の関係はとても重要です。リンパが流れていないと免疫の効果は薄れます。免疫を上げるにはリンパの流れが正常であることがとても大切になって来ます。
詳しくは↓記事を見て下さい!
