スキンケアとは
お肌のお手入れのこと。
皮膚についてしまった様々な汚れを取除き乾燥や過剰な皮脂からお肌を防ぐため大切なケアのことです。
保湿・洗浄・保護を基本に、正常なお肌へと導くためにも丁寧にやりましょう!
また、損傷した皮膚を治すための役割も兼ねています。
肌のしくみを知ろう!
お肌はどのような仕組みになっているのかご存知でしょうか?
肌組織は外側から表皮・真皮・皮下組織で構成されています。
表皮にあるメラノサイトからメラニン色素が生成され、紫外線が肌の奥に入り込むのを防いでくれます。
また、真皮には繊維状のコラーゲンやエラスチンがあり、その間をヒアルロン酸が満たすことで水分を保ちます。

スキンケアの基本と順番
朝のスキンケア
睡眠中にかいた汗や分泌された皮脂、寝具によって舞うホコリなどの汚れを落とすことと、昨晩にお手入れしたスキンケアの油分をリセットするため。外から受ける刺激から守るために保湿をしっかりして紫外線を受けにくくする。
1日の始まりですので、しっかりケアをする事をお勧めします。
【洗顔→化粧品→美容液→乳液・クリーム→日焼け止めクリーム】
使い心地の良い物や、ご自分に合った化粧品を選びましょう!
夜のスキンケア
日中に受けた紫外線や乾燥、ほこりや汗などの刺激にからお肌を清潔にし、守ることが目的です。
紫外線からのダメージは年々、強まっているのでたっぷりと保湿して潤いを与えることが大切です。
メイクをした日はクレンジングをきちんとしてから洗顔をしましょう!
【クレンジング→洗顔→化粧水→美容液→乳液・クリーム】

スキンケアのポイント!
美肌作りのために少しの工夫で効率的にスキンケアをしましょう。
クレンジングは温めて優しく丁寧に
手のひらでクレンジングを温めてから行うことで角層への浸透率が高くなります。小鼻などは汚れが溜まりやすいので丁寧に。ゴシゴシするのは✖
シャワー洗顔は水圧と時間、温度に気を付ける
『シャワー洗顔は良くない』と聞きますが、やり方によっては手ですすぐよりも汚れやメイクをしっかり落とすことができます。ただし、水圧と時間、温度に注意しないと乾燥を招いてしまうので気をつけてください。
時間は手で確認してクレンジング剤が落ちるまで、水圧は弱めに、温度は35度前後のぬるま湯でやりましょう。
お肌になじむまでゆっくりと
化粧水、美容液、乳液、など全ての化粧品は、お肌になじむまで待つことがとても大切です。 手でお顔全体を優しく抑えて、浸透したと感じたら次の化粧品を使いましょう。

スキンケアの効果を発揮するには生活習慣が大切
毎日行うスキンケアですが、その効果を感じない時は生活習慣の乱れかもしれません。
睡眠不足や偏食、喫煙などによる原因があるとお肌のトラブルはなかなか解消されないので、生活習慣を見直してみましょう。身体の内側から改善することが何よりも大切だとおもいます。
スキンケアと質の良い睡眠
睡眠中に成長ホルモンが分泌されます。それにより、新しくお肌の細胞も生まれます。眠りはじめから3時間に分泌される成長ホルモンにはお肌を再生させる効果に優れています。
詳しくは↓記事をご覧ください!
スキンケアと食事
食生活は美容に欠かせないものです。スキンケアをきちんとやっても、食生活が乱れていては美しさを保つことは出来ません。
詳しくは↓記事をご覧ください!