睡眠とは
人が生命維持をしていく上で必ず必要となるのが睡眠です。
人だけではなく脳機能を持った動物も必ず睡眠と覚醒を繰り返します。それは、身体が必ず眠りにつくように生体機能が総動員して睡眠へと導くからなのです。
睡眠にはサイクルが有り、夢を見る「レム睡眠」と大脳を休める「ノンレム睡眠」が約90分周期で変動します。このサイクルを繰り返しながら覚醒する準備をしているのです。 睡眠はとても重要な生命維持行為ということです。
レム睡眠
寝ているのですが、浅い睡眠状態で脳が活発に動いている。夢を見ている状態と言われています。
ノンレム睡眠
深い睡眠状態、脳が完全に休んでいて、筋肉も緩むため身体も同時に休み、免疫力も増加する重要な睡眠状態です。

睡眠が美容効果を高める
なぜ睡眠が美容効果を高めるのか?それには理由があります!
睡眠に入った3時間が非常に大切な時間なのです。何故かと言うと、その時間帯に非常に大切な成長ホルモンが分泌されるからです。成長ホルモンにはお肌を再生させる効果や疲労回復、水分保持量増加また女性ホルモンの増加効果もあるからです。
成長ホルモンには「メラトニン」や「エストロゲン」があり美容効果を高めるのに絶大に効果を発揮します!
詳しくは↓記事を見て下さい!
質の良い睡眠
睡眠時間が短い人は短命になると言う統計データもでています。
それは、人は最低7~8時間の睡眠が必要とされているからです。8時間の睡眠で免疫力が回復して身体の機能を維持する事に貢献しています。また睡眠時間だけでなく睡眠の質が重要となり、上記のように「ノンレム睡眠」が長くなる様に、深くなる様に、身体のケアをしていくという事です。
「寝る子は育つ」と言うことわざは、まさに的を得ていると言えますね。

質の良い睡眠を取る方法
質の良い「ノンレム睡眠」を深く取る為には、ただ寝るという事だけではとりづらいと言えます。深い「ノンレム睡眠」を取れるようにする為にケアをしていく事が大切です。
一例を紹介します。
■ 体内時計を整える。(生活リズムをととのえる)
■ 睡眠30分前にはスマホやPCは見ない。
■ 適度な運動を心がける。
■ 暴飲暴食を控える。
■ ベッドにスマホやPC(デバイス機器)を持ち込まない。
■ ぬるめの湯(約40℃)に10分程浸かる。
■ 睡眠前にカフェイン、タバコは避ける。
■ 睡眠の前に照明を暗くしておく。
■ リラクゼーション音楽を聴く(小音量)

睡眠とその他の関係
睡眠と関わりの深い症状や体内機関を紹介します。
睡眠を効果的に利用する事で得られるメリットが沢山あり、そのメリットを理解して自分の症状回復や質の良い睡眠を実践して豊かな生活に生かしていきましょう!
睡眠と免疫
質の良い睡眠を取ると成長ホルモンの分泌により免疫細胞も再生し活発になります。
最低7~8時間の睡眠をとると効果的と言われており、眠り初めの3時間がとても大切ですね。
下記の睡眠の投稿記事に詳しく触れています、合わせてお読みください。
睡眠と自律神経
自律神経が乱れたり機能しなくなると深刻な精神障害を引き起こしてしまいます。
自律神経をケアするには、生活習慣や運動、それに睡眠が重要になります。睡眠時に副交感神経に入る事により神経バランスが正常化される、また交感神経が活発になりすぎると不眠になり免疫が低下し、自律神経の乱れにつながるので注意が必要ですね。
下記の睡眠の投稿記事に詳しく触れています、合わせてお読みください。
